女性防災リレーコラム
-
女性防災リレーコラム
第31回 ウェルビーイングな防災 ~ 安全と幸福を築くアプローチ ~
日本防災士会 理事山岡 みゆき 能登半島地震でお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表し、被災者とご遺族に心からお見舞い申し上げます。 私たちは、ともすれば安全と幸福が当たり前のように日常を送りがちですが、地球上で頻発する […] -
女性防災リレーコラム
第30回 保護者と保育園を繋ぐ「安心・安全」な保育園を目指して
一般社団法人保育の寺子屋代表理事 藤實智子 ここ最近、保育園での怪我や置き去り事故など、保護者が不安になるようなニュースが頻繁に報道されています。「平時でも事故や置き去りがこれだけ起こっているのに、災害時に子どもたちを守 […] -
女性防災リレーコラム
第29回 親子の防災力を高めることで、今と未来を守る!
防災ママかきつばた代表 高木香津恵 知って、備えて、子どもを守る!伝え続けて7 年以上が経ちました。防災ママかきつばたを始めたときから活動しているママたちのお子さんも、小学生・中学生になりました。私が防災を始めたきっかけ […] -
女性防災リレーコラム
第28回 みんなで育てるマンション防災
認定NPO法人かながわ311ネットワーク代表理事 伊藤 朋子 私たちの団体では、マンション防災が活動の柱の1つです。マンションは耐震性が高いのにあえてマンション防災ってどういうこと?と疑問に思われた方、いらっしゃいますよ […] -
女性防災リレーコラム
第27回 知らなかったではすまされない「最悪の被害想定」
東京都知事政務担当特別秘書宮地 美陽子 1923年9月1日11時58分、 と推定される大地震が東京や千葉、神奈川、埼玉などを襲いました。死者・行方不明者が約10万5000人に達した関東大震災です。土曜日の昼食時間と重なっ […] -
女性防災リレーコラム
第26回 誰でも、いつからでも携われる防災教育
フリーアナウンサー・オンライン防災代表黒田 典子 「こんにちは!フリーアナウンサーで防災士の黒田典子です。」と、自己紹介の時にはこのように話し出しています。東日本大震災が起きた2011年3月11日も同じ肩書でした。しかし […] -
女性防災リレーコラム
第25回 地球の歴史から学ぶ〜原発事故防災の必要性
認定NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね理事長 鈴木薫 平成23(2011)年3月11日に起きた東日本大震災は、今から千年以上前の貞観11(863)年に起きた「貞観地震」と同じ地域で起きた同等規模の災害でした。地震と […] -
女性防災リレーコラム
第24回 ミライへのバトンをつなぐために
日本防災士会山口県支部研修部副部長 工藤 美佐 PTA役員として東日本大震災支援活動を通した防災啓発活動をはじめて11年。その翌年から災害ボランティア活動をはじめ、様々な被災地を訪れるようになったことが私の大きな転機とな […] -
女性防災リレーコラム
第23回 「真実を知ること≫~映画『生きる』大川小学校からの学び」
一般財団法人防災教育推進協会事務局長補佐 岡部 純子 昨年春の防災士研修で大川小学校の事を知り、居ても立っても居られない気持ちになった。「なぜ?」あんなにたくさんの子供たちが学校で命を落とさねばならなかったのか。 自宅に […] -
女性防災リレーコラム
第22回 「体験したからこそ伝えたいこころといのちを守る備え」
KOBE防災コミュニケーションズ代表 天満 ゆか 阪神・淡路大震災(震度7)を神戸市灘区で体験。関西では地震が起こらないと言われていた当時、何が起こった全くわからず、生まれて初めて死ぬかもしれん‼という恐怖と不安がずっと […] -
女性防災リレーコラム
第21回 「備えいらずの防災レシピ~『食』で実践フェーズフリー~」
株式会社WA・ON代表取締役飯田 和子 日常の延長線上でいつ発生するかわからない災害に対し、どんな備えをしていますか?いざ備蓄したものを食べようとしても、缶切りが無くて開けられないとか、作り方がよく分からないなどというこ […] -
女性防災リレーコラム
第20回 「知ってほしい非常食の話」
合同会社ファンタイム「マルヤス」代表松井 順子 はじめまして、食品ロス削減を目的としたスーパーマーケット『マルヤス』の代表、松井順子です。 この『マルヤス』は普通のスーパーマーケットではなく、今まで行き場がなく廃棄されて […] -
女性防災リレーコラム
第19回 「地域防災力を養う防災教育の必要性」
愛知県西尾市議会議員山本 道代 令和3(2021)年6月市議会議員となり、「より地域や西尾市に貢献できることはないか」との思いから、今年1月から消防団の機能別消防団・女性分団に入団し、応急手当の指導や消防団のPR活動をし […] -
女性防災リレーコラム
第18回 「いつかの災害に、いつも備える“グラデーション防災”」
防災士渋谷 香奈 阪神・淡路大震災の教訓から誕生した防災士は、2022年11月末現在、認証数が24万人を超えました。私もそのうちの一人として、長崎県佐世保市で防災士としてどんな活動ができるのか日々模索をしているところです […] -
女性防災リレーコラム
第17回 「弁理士としてジュニア防災検定の商標登録に携わって」
弁理士辻野 彩子 はじめまして。弁理士の辻野と申します。今回、コラムのお話を有難くいただきましたが、私は「防災」に関しては素人で、皆さまの参考になる様なお話をすることができません。 そこで、今回は、多くの人にとって、未だ […] -
女性防災リレーコラム
第16回 「いつかやろう」から「今やろう」にするために
歌う防災士しほママ柳原 志保 はじめまして。熊本県在住で「歌う防災士しほママ」として忘災啓発活動をしている柳原志保です。歌や体操などを用いて、どんな立場の人でも取り組める備えを、講演やイベント、メディアなどいろいろな入口 […] -
女性防災リレーコラム
第15回 家族の思い出を守る感震ブレーカー
アスプラウト株式会社代表取締役 喜多村建代 皆さん「感震ブレーカー」ってご存じですか?震度5強以上の揺れを感知した際にブレーカーを落として通電を遮断する装置です。これは震災直後の電気火災や復旧時の通電火災、どちらにも有効 […] -
女性防災リレーコラム
第14回 安易な災害派遣要請の前に
防人と歩む会会長葛城奈海 台風シーズンを迎え、自衛隊の災害派遣が相次いでいる。国の平和と独立を守ることを「主たる任務」にする自衛隊にとって、災害派遣は「従たる任務」だ。緊急性・公共性・非代替性という三要件を満たすときに、 […] -
女性防災リレーコラム
第13回 災害の歴史
中学1年(戦国プリンセス博士ちゃん)諸星天音 私は本を読むことが大好きです。ここ数年は特に歴史関連の本にハマり、それが高じて「戦国プリンセス博士ちゃん」としてTVに出演させていただいたりしました。戦国姫は、災害や防災とな […] -
女性防災リレーコラム
第12回 「おたがいさま」「ありがとう」が言い合えるような環境に〜赤ちゃんが泣くことへの理解について〜
編集者/育児クイズパパ力検定開発・運営髙橋幸恵 避難所は、赤ちゃんを連れている家族も安心して過ごせる場になると良いと心底思います。赤ちゃんが泣くのは不快な時です。赤ちゃんの不快を取り除けば泣き止みますが、何が不快なのかを […] -
女性防災リレーコラム
第11回 多様な力が活きる防災活動~その環境づくりが大切
減災と男女共同参画 研修推進センター 共同代表浅野幸子 わたしは普段、ジェンダー/多様性の視点(性別や年齢、障害の有無、国籍・母語の違いなど)に立った防災啓発に取り組んでいます。その理由は、災害の被害は人々に平等に降りか […] -
女性防災リレーコラム
第10回 考えて行動する能動的避難訓練を!
防火・防災アドバイザー(元東京消防庁)清水 眞知子 日本では子ども達への避難訓練と言えば、学校の教師の指示等による短時間に校庭等への移動という形が多いのではないでしょうか。例えば、小学校等では、発災のベル音等を合図に「お […] -
女性防災リレーコラム
第9回 「それでも ここは安全やなあ」・・・!?
赤穂防災士の会会長金井 貴子 本稿のタイトルである『「それでも ここは安全やなあ」・・・!?』は、私が防災士として地元の自治会で防災講話の依頼を受け、ハザードマップの説明から始まり、南海トラフ地震でのここの被害想定、事前 […] -
女性防災リレーコラム
第8回 知らなきゃ、聴かなきゃ、そして参加しなきゃもったいない!~あなたの街のコミュニティFM放送局
株式会社ソフィアプランニング 代表取締役黒瀬 智恵 はじめまして!全国コミュニティFMで放送中のラジオ番組「みんなのサンデー防災」のパーソナリティ、黒瀬智恵です。この番組では「防災」をキーワードに全国から多彩なゲストをお […] -
女性防災リレーコラム
第7回 老いと災害 ~遠くの親戚より近くの他人~
玉川博一事務所 事務局長・社会福祉士大内 陽子 私が約30年務めた福祉関係の職場で、中学生と一緒に防災について考える機会があった。その時に、「今は、共働き世帯が多く、日中独居になる高齢者も多いから、災害時には地元の中学生 […] -
女性防災リレーコラム
第6回 一緒に作ろうマイ・タイムライン~笑いで防災を~
お笑い芸人赤ブル(松丘夕子) 茨城出身の赤プルです。お笑い芸人の私がなぜ防災士の資格を取得したのか。その理由は、2015年9月に起きた「関東・東北豪雨」です。 地元常総市の鬼怒川が決壊し、川の氾濫で市内の広範囲(1/3市 […] -
女性防災リレーコラム
第5回 気象と防災
気象予報士・女優半井 小絵 私は2002年から9年間、NHKで気象キャスターとして日々の気象情報を届けてきました。その仕事を通して必要な人に防災情報を伝えることの大切さを実感しています。そして現在も情報を活用すること、自 […] -
女性防災リレーコラム
第4回 知っているようで知らない保育防災のお話
日本デザイン福祉専門学校 准教授宮野 由紀子 先日の新聞記事で「浸水想定区域に立地する保育所や幼稚園などが、全国の主要都市で約4割に上る」「同区域にある施設の2割弱は、法律で義務づけられている避難確保計画を作成していない […] -
女性防災リレーコラム
第3回 防災を便利で楽しく~心地よく暮らし、備える~
FM サルース FM しながわ「FDK presents ソナエル radio 」パーソナリティ木村 知世子 近年は自然災害に対するリスクが高まってきており、今後30年間に首都直下型地震が発生する確率は70%と算出されて […] -
女性防災リレーコラム
第2回 ドローンを活用した安全対策
株式会社やさか創研代表取締役古橋 麻美 株式会社やさか創研は、「安心」「安全」「コミュニケーション」を土台に、教育プログラムを提供するほか、産業ドローンを活用した空撮・点検・測量・データ分析・コンサルティング等のサービス […] -
女性防災リレーコラム
第1回 えっ?そうなの?ストレスと母乳の関係~あなたにできる災害時にリスクを減らす行動
防災アナウンサー・環境アンバサダー奥村 奈津美 大切なことは、母親が安心して授乳し続けられるように支援すれば母乳は作られ続けるということを、家族や支援者が知っておくことです。母乳中の免疫物質は災害時におこりやすい感染症か […]