防災寺子屋🄬
防災寺子屋🄬は一般財団法人防災教育推進協会が商標登録しています。
日本全国どこでもお伺いしますので、お気軽にお申し込み下さい。
※(交通費・資料代については負担をお願いしています。講師謝礼については予算に応じてご相談ください。)





各種団体等からの派遣要請
市区町村議員対象、企業防災研修、自治会役員対象、各種団体等(老人クラブ、地域ケアプラザ、地区センター、趣味・同好会等)からの派遣要請を承っています。
防災寺子屋のメニュー
内容:防災に関する簡単なクイズ
対象:幼児~
内容:紙芝居・絵本で、災害時の行動を学ぶ
対象:幼児~小学校低学年
内容:自然災害の種類・特長、その備え
対象:幼児~
内容:AED・救命講習
対象:小学生~
内容:避難場所まで歩く、防災マップづくり
対象:小学生~
内容:防災研修会を開催します。
対象:企業・各種団体・自治体
講師一覧
掲載している以外の講師の派遣も可能です。 事務局にお問い合わせ下さい。
No | 氏名 | 所属等 | 協会役職 |
---|---|---|---|
1 | 濱口 和久 | 拓殖大学地方政治行政研究所特任教授・同大学防災教育研究センター長 | 理事長 |
2 | 伊藤 和明 | 防災情報機構NPO法人会長 元NHK解説委員 | 副理事長 |
3 | 秦 好子 | 元神奈川県横浜市消防局消防監 社会貢献学会理事 | 副理事長 |
4 | 岩永 正雄 | 元株式会社JTBワールドバケーションズ執行役員 | 理事 |
5 | 木原 実 | 日本テレビ報道局「「news every.」担当お天気キャスター・気象予報士 | 理事 |
6 | 藤浦 淳 | 大阪大学総合学術博物館研究員 元産経新聞社大阪本社夕刊編集長 | 理事 |
7 | 山下 博之 | 日本大学危機管理部准教授 | 理事 |
8 | 松井 一洋 | 広島経済大学名誉教授 | 評議員 |
9 | 河野 英一 | 日本大学名誉教授 元日本大学副学長 | 顧問 |
10 | 山岡 耕春 | 前理事長 元日本地震学会会長 名古屋大学名誉教授 | 顧問 |
11 | 古橋 麻美 | 株式会社やさか創研代表取締役 | |
12 | 児玉 猛治 | 一般社団法人防災住宅研究所所長 | |
13 | 半井 小絵 | 気象予報士 NPO法人火山防災推進機構客員研究員 | |
14 | サニーカミヤ | 一般社団法人日本防災教育訓練センター代表理事 | |
15 | 金藤 純子 | 株式会社EnPal代表取締役、防災士、災害備蓄管理士 | |
16 | 金子 富夫 | 防災アナリスト 元東京消防庁 | |
17 | 奥村 奈津美 | 防災アナウンサー、福祉防災認定コーチ、環境省アンバサダー | |
18 | 宮野 由紀子 | 保育子育て安全研究所代表、国際代々木学園保育デザイン福祉専門学校準教授 | |
19 | 柳原 志保 | 歌う防災士しほママ、防災・安心プランナー | |
20 | 田中 健一 | 東京大学生産技術研究所リサーチフェロー | |
21 | 木村 智世子 | 防災パーソナリティ・福祉防災認定コーチ | |
22 | 松丘 夕子 | 防災お片付けアドバイザー(お笑い芸人赤プル) | |
23 | 天満 由佳 | 80億RITAプロジェクト代表理事 | |
24 | アンラッキー後藤(後藤 美葉) | 消防団員・予備自衛官補 | |
25 | 岩尾 昇(岩尾のお父さん) | 二次災害を防ぐための「術」をお教えします | |
令和6(2024)年11月14日現在
「防災検定」1級合格者&防災教育推進アドバイザー名簿
氏名
児玉 猛治
岡嶋 琴海
岩尾 光裕
佐々木 美鈴
和田 幸樹
敦賀タッカー 美子
氏家 敏也
大西 八千代
平澤 卓也
松本 惟意
岸 美緒
池田 裕理
志村 優一
森 敬
遠藤 瑞季
河合 秀三
舛田 敏治
石田 陽都
阪 俊通
鈴木 公貴
溝口 朋子
佐々木 千枝
矢吹 匡
川口 宏明
伊藤 知惠
岡部 純子
山本 優
澤田 祐子
吉井 彩花
赤山 達也
清宮 翼
田邉 めぐみ
髙師 卓矢
川﨑 京子
假屋 静佳
柳下 雅子
大山 貴子
天満 由佳
天満 謙
関根 良平
藤川 朝和
藤川 理恵
福田 昌美
天満 愛華
天満 千晶
大榎 英嗣
剱 顕嗣
長谷川 勝洋
石川 賢治
渡辺 浩史
森本 花織
河口 征賢
坂本 旬
永井 希和
北村 健人
分部 敬多
倉田 敦
諸星 天音
丸橋 慎介
櫻井 誠人
(敬称略)
2024年3月31日現在
*「防災検定1級」検定試験内容の変更
2023年度から、筆記試験は「小論文」となり提出後、合格者は「面接」試験を経て、合否判定を実施しています。