ジュニア防災検定

ジュニア防災検定
小学生から始める
ジュニア防災検定とは
子どもの未来を考えた検定です
「ジュニア防災検定」は、筆記試験だけではなく、防災自由研究の2つから構成される、今までにない検定です。子どもたちが日ごろから防災と減災に深い関心を持ち、意識を高め、自分で考え判断し行動できる「防災力」を身につけることを目的としています。
後援:内閣府/文部科学省/国土交通省/消防庁/気象庁/全国連合小学校長会/全日本中学校長会/日本私立小学校連合会/日本私立中学校高等学校連合会/日本PTA全国協議会
一般財団法人 防災教育推進協会の登録商標



防災教育を推進するために、当協会の登録商標を活用して広く広める活動に限り、「一般財団法人 防災教育推進協会」の名称または、ホームページへのリンクを記載の上、ご利用ください。
ニュース
-
お知らせ
令和7(2025)年度『ジュニア防災検定🄬』『防災検定🄬』検定料の改定について
-
お知らせ
和歌山県白浜町(2日目)防災出前授業の講師を担当
和歌山県白浜町(2日目)。昨日に引き続き、防災アドバイザーを務める白浜町で、白浜中学校(94人)、富田中学校(252人)の生徒を対象に防災出前授業の講師を担当。 カスタード&生クリームの『生かげろう』を堪能‼️ -
お知らせ
和歌山県白浜町で防災出前授業!
濱口理事長特別講座、防災出前授業を和歌山県白浜町立三舞中学校と日置中学校で実施しました。 両校の生徒さんが熱心に防災についてとりくんでいただきました。 事前に配布した「みんなで防災」緑本も参考資料にして熱心に聴講していた […] -
お知らせ
東京目黒区立五本木小学校保護者会|防災寺子屋開催
毎年とりくんでいただいている五本木小学校の今年は、保護者向けの防災寺子屋を開催しました。 講師は、NHK天気予報士だった半井小絵さんにお願いし、「防災情報の活用と防災対策」と題し、約1時間の講座で多くの父兄・保護者の方々 […] -
お知らせ
横浜市青葉区鴨志田地域ケアプラザ|旅と防災セミナー第1回
日常の生活の中にある災いを取り上げて「防災を学び、防災力を高める」ことと旅の魅力と旅のトラブルを未然に防ぐ術を学んでいきます。 私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに栄養・運動・休養の調和のとれた健康づくりを地域に普 […]
寄付・協賛のお願い
一般財団法人防災教育推進協会は、東日本大震災の教訓を踏まえ、今後の災害から自分自身で身を守り、地域に貢献できる人材を育てる「ジュニア防災検定」を実施しております。
子ども自身の「防災力」は社会のソフトパワーであると考えます。このため一人でも多くの子どもたちが受検できるような検定料にしています。
当協会の活動にご理解いただき、皆様からのご寄附・協賛をお願い致します。
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-23-1-566
電話:03-6304-2271
