ジュニア防災検定

ジュニア防災検定
小学生から始める
ジュニア防災検定とは
子どもの未来を考えた検定です
「ジュニア防災検定」は、筆記試験だけではなく、防災自由研究の2つから構成される、今までにない検定です。子どもたちが日ごろから防災と減災に深い関心を持ち、意識を高め、自分で考え判断し行動できる「防災力」を身につけることを目的としています。
後援:内閣府/文部科学省/国土交通省/消防庁/気象庁/全国連合小学校長会/全日本中学校長会/日本私立小学校連合会/日本私立中学校高等学校連合会/日本PTA全国協議会
一般財団法人 防災教育推進協会の登録商標



防災教育を推進するために、当協会の登録商標を活用して広く広める活動に限り、「一般財団法人 防災教育推進協会」の名称または、ホームページへのリンクを記載の上、ご利用ください。
ニュース
-
お知らせ
11月5日は日本が国連に提案して制定された『世界津波の日』です。
-
お知らせ
防災寺子屋 帝京大学医療技術学部スポーツ学科|2025年10月11日(土) 帝京大学八王子キャンパス
防災寺子屋2時間のセミナーの後、防災検定準2級に挑戦しました。 若い人たちが自助を知り、共助に携わる将来を実感していただきました。 -
お知らせ
2025年10月7日 名古屋地区 防災検定!
防災自助普及委員会で実施された防災検定です。いちよし証券株式会社の協賛、名古屋市内で実施されました。 提供 提携取扱団体 東海地区 特定非営利活動法人 防災自助普及委員会Email info@sonaemai.com […] -
お知らせ
令和7(2025)年度『ジュニア防災検定🄬』『防災検定🄬』検定料の改定について
-
お知らせ
和歌山県白浜町(2日目)防災出前授業の講師を担当
和歌山県白浜町(2日目)。昨日に引き続き、防災アドバイザーを務める白浜町で、白浜中学校(94人)、富田中学校(252人)の生徒を対象に防災出前授業の講師を担当。 カスタード&生クリームの『生かげろう』を堪能‼️
寄附・協賛のお願い
一般財団法人防災教育推進協会は、東日本大震災の教訓を踏まえ、今後の災害から自分自身で身を守り、地域に貢献できる人材を育てる「ジュニア防災検定」を実施しております。
子ども自身の「防災力」は社会のソフトパワーであると考えます。このため一人でも多くの子どもたちが受検できるような検定料にしています。
当協会の活動にご理解いただき、皆様からのご寄附・協賛をお願い致します。
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-23-1-566
Mail jbk201305@gmail.com 電話:03-6304-2271




















