
ジュニア防災検定
小学生から始める
ジュニア防災検定とは
子どもの未来を考えた検定です
「ジュニア防災検定」は、筆記試験だけではなく、防災自由研究の2つから構成される、今までにない検定です。子どもたちが日ごろから防災と減災に深い関心を持ち、意識を高め、自分で考え判断し行動できる「防災力」を身につけることを目的としています。
後援:内閣府/文部科学省/国土交通省/消防庁/気象庁/全国連合小学校長会/全日本中学校長会/日本私立小学校連合会/日本私立中学校高等学校連合会/日本PTA全国協議会
一般財団法人 防災教育推進協会の登録商標



防災教育を推進するために、当協会の登録商標を活用して広く広める活動に限り、「一般財団法人 防災教育推進協会」の名称または、ホームページへのリンクを記載の上、ご利用ください。
ニュース
-
お知らせ
8月9日 濱口理事長が国連ユニタール「CIFALジャパン」で講演しました
8月9日、東日本国際大学(福島県いわき市)で開催された国連ユニタール「CIFALジャパン」と一般社団法人福島浜通りトライデックの共催講演会で、濱口理事長が「福島浜通りから我が国の防災戦略を考える」というテーマで講演しまし […] -
お知らせ
7月31日 神奈川県大和市少年消防団での防災寺子屋とジュニア防災検定を実施
7月31日、神奈川県大和市少年消防団で防災寺子屋とジュニア防災検定の筆記試験を実施しました。 防災自由研究の課題は後日提出してもらいます。 防災寺子屋の講師は濱口理事長の他に、一般社団法人Re防災Project代表理事の […] -
お知らせ
2025年度 ジュニア防災検定・防災検定 個人受検要項
2025年度 ジュニア防災検定・防災検定 個人受検要項 -
お知らせ
濱口和久特任教授が石破茂首相に防災庁設置に関する提言書を手交しました
防災教育研究センター長の濱口和久特任教授が事務局長を務める民間団体「ニューレジリエンスフォーラム(会長:三村明夫日本製鉄株式会社名誉会長)」が6月13日に首相官邸を訪問し、第5次提言『防災庁の設置に必要な視点』を石破茂首 […] -
お知らせ
毎日小学生新聞に「小学5年生がジュニア防災検定(初級)で『特別賞』を受賞」が紹介されました
毎日小学生新聞に「小学5年生の奥晴生君がジュニア防災検定(初級)で『特別賞』を受賞」が紹介されました 地震学者になりたい奥君は民間資格の防災士の取得も目指していますが、すでに奥君の防災知識や体験活動は、ペーパー防災士(名 […]
寄付・協賛のお願い
一般財団法人防災教育推進協会は、東日本大震災の教訓を踏まえ、今後の災害から自分自身で身を守り、地域に貢献できる人材を育てる「ジュニア防災検定」を実施しております。
子ども自身の「防災力」は社会のソフトパワーであると考えます。このため一人でも多くの子どもたちが受検できるような検定料にしています。
当協会の活動にご理解いただき、皆様からのご寄附・協賛をお願い致します。
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-23-1-566
電話:03-6304-2271
