
ジュニア防災検定
小学生から始める
ジュニア防災検定とは
子どもの未来を考えた検定です
「ジュニア防災検定」は、筆記試験だけではなく、家族防災会議レポート、防災自由研究の3つから構成される、今までにない検定です。子どもたちが日ごろから防災と減災に深い関心を持ち、意識を高め、自分で考え判断し行動できる「防災力」を身につけることを目的としています。
後援:内閣府/文部科学省/国土交通省/消防庁/気象庁/全国連合小学校長会/全日本中学校長会/日本私立小学校連合会/日本私立中学校高等学校連合会/日本PTA全国協議会
ニュース
-
お知らせ
3/23第12回表彰式表彰式
2025年3月23日第12回ジュニア防災検定・防災検定表彰式が開催されました。 その様子を速報版でお届けします。 -
お知らせ
商標登録証について
昨年末、十数年の取り組みがやっと認められて、「防災検定」の商標登録がおりました。その登録証が届きましたので、お知らせします。「ジュニア防災検定」「防災寺子屋」に加え、「防災検定」は、防災教育推進協会が商標登録を有していま […] -
お知らせ
白浜町ニュース
本日、和歌山県白浜町の大江康弘町長から防災アドバイザーに委嘱されました。 交付式終了後、白浜町のFM局にも出演。 白浜町は南紀白浜空港があり、南海トラフ巨大地震が発生した場合には、物資の備蓄拠点を含め、重要な役割を担う自 […] -
お知らせ
「考える防災24」生き抜くための災育のすすめ
協会理事長濱口の著書です。 Amazonでお求めください! -
お知らせ
阪神淡路大震災から30年
30年目の今日、産経新聞の「正論」で、当協会濱口理事長の投稿記事です。
寄付・協賛のお願い
一般財団法人防災教育推進協会は、東日本大震災の教訓を踏まえ、今後の災害から自分自身で身を守り、地域に貢献できる人材を育てる「ジュニア防災検定」を実施しております。
子ども自身の「防災力」は社会のソフトパワーであると考えます。このため一人でも多くの子どもたちが受検できるような検定料にしています。
当協会の活動にご理解いただき、皆様からのご寄附・協賛をお願い致します。
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-23-1-566
電話:03-6304-2271
